Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
HACARUS社員枠 Free
Standard (Lottery Finished)
発表者枠 Free
Standard (Lottery Finished)
モデレータ枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
TECH in 京都 とは
勉強会名の TECH は Technology Enhancement Community by HACARUS の略で、技術好きの方々がラフに集って学べる場をつくり、京都から面白いことを生み出していこうという試みです。 HACARUS は人工知能を使ったデータ解析サービス・プロダクトを開発・提供する京都発のAIカンパニーです。 TECH in 京都は機械学習に限らず、システム開発やチームビルディングなど、技術に関するテーマであればなんでも学べる場にしたいと考えています。
今回のテーマ「時系列データ予測手法の宇宙天気予報への応用」
LSTM・ガウス過程を用いた時系列データ予測手法を、宇宙天気に関連した物理量の予測に応用した事例を紹介します。
宇宙天気という聞き慣れないテーマですが、基本的な機械学習の知識があれば誰でもわかるような内容にします。
なお、以下のQiita記事をよりわかりやすく詳しく解説する予定です。
https://qiita.com/ufield/items/9acc9f6e69b6617f8ef1
勉強会のスタイル
Zoom を用いて、オンラインで実施します。
対象者
技術に興味のある方どなたでも参加OK。
事前準備
オンライン会議システム Zoom を利用可能な状態にしておいてください。 当日までにZoom のミーティングID, パスワードを登録メールアドレスに通知いたします。 (当日申し込みの方は、個別に対応いたしますので、管理者までご連絡ください)
日時
2022年3月30日 18:30~19:45
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:30~18:35 | 勉強会ガイダンス |
18:35~19:15 | 「時系列データ予測手法の宇宙天気予報への応用」 by Hirotoshi Uchino |
19:15~19:45 | 参加者座談会 |
注意事項
- 社内での振り返りのために、Zoomで勉強会の様子を録画する予定です。録画したものは社内での共有のためにのみ使用いたしますが、顔出し機能のOFFなど、必要な方はプライベート確保のための機能をご活用ください
- 参加の方々に配慮した行動・言動をお願いいたします。また、参加者間のプライベートな質問はお控えください。
- 発表中の質問は遠慮なく行ってください